MYページ
会員登録
カゴの中を見る
道下広長農場 道下広長農場日誌
にんにく、乾いたかな。
ニンニクが束になって干されています。
アルミホイルで包んで、焼いてほくほくを食べたいですねぇぇ。
小麦乾燥工場の片隅に並ぶニンニクたち。
カテゴリー:
にんにく
| 2011/08/03
ホワイト六片?
いよいよニンニクさんとご対面っ。土にまみれてなにがなんだか・・
一皮むけば・・
まぁ、真っ白!1.2.3.4・・
7片あったよっ。得した気分。
このあと、茎と、ねっこを切って皮を乾燥させます。
カテゴリー:
にんにく
| 2011/07/21
ニンニク、ほっとかれている訳ではないんですよね
しばらくぶりに見に行ったニンニク。
なんだか立派な茎。
そしてほのかに、ニンニクの香りが広がります。
カテゴリー:
にんにく
| 2011/07/11
たくましく育っています
ぐんぐん立派になっているにくにくのホワイト六片
9月頃に収穫の予定だそうです。
カテゴリー:
にんにく
| 2011/05/03
グッといきいき。
雪解けのころと比べると、とってもしっかりしてきたニンニクたち。
これって、いつ食べれるの?
カテゴリー:
にんにく
| 2011/04/22
こちらも雪の下から。
ニンニクを忘れてはいけません。
こちらも、小麦みたいに雪の下で、じーっと春を待っています。
ちょっとヨロヨロしているね
カテゴリー:
にんにく
| 2011/04/07
にんにくも元気。
小麦と同じく、冬を雪のしたで過ごすニンニク。
成長しているの、わかりますか?
カテゴリー:
にんにく
| 2010/10/20
にんにくの芽がでました。
にょきっとのびてきたホワイト六片。
ニンニクの上のほうはどんなふうになるのか見たことないので、楽しみです。
カテゴリー:
にんにく
| 2010/10/07
大蒜!!
某健康食品メーカーのCMで聞いたことのあるものが
道下広長農場にも! 9月23日に植えられたものですが、
まだ芽は出ていない模様です。
かぼちゃの収穫後の畑に植えられたにんにく。
雪の下で越冬して、収穫は来年の7月頃だそうです。
カテゴリー:
にんにく
| 2010/10/01
«Prev ||
1
|| Next»
<
2021-03
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事一覧
にんにく、乾いたかな。
(11/08/03)
ホワイト六片?
(11/07/21)
ニンニク、ほっとかれている訳ではないんですよね
(11/07/11)
たくましく育っています
(11/05/03)
グッといきいき。
(11/04/22)
こちらも雪の下から。
(11/04/07)
にんにくも元気。
(10/10/20)
にんにくの芽がでました。
(10/10/07)
大蒜!!
(10/10/01)
カテゴリー
全てのカテゴリー
かぼちゃ
ごぼう
じゃがいも
とうきび
にんじん
にんにく
アスパラ
大根
定点観測 かぼちゃ・長いも・スイートコーン
定点観測 じゃがいも 長いも
定点観測 じゃがいも 長いも 小麦
定点観測 じゃがいものアップ
定点観測 小麦 長いも
定点観測 玉ねぎ 人参 スイートコーン
小麦
玉ねぎ
総合
長いも
過去の記事
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2010年10月
RSS2.0
RSS1.0
ATOM
TOP/お知らせ
|
会社概要
|
お問い合わせ