MYページ
会員登録
カゴの中を見る
道下広長農場 道下広長農場日誌
ごぼうの種まき
ごぼう
の種です。
シーダーテープというもので、ロールに巻いているひもの中に
ごぼう
の種が付いています。
土壌を均一に深く砕土して土を柔らかくした後に、種を播きます。
セット完了!4本同時に撒けます。
ひもごと土に埋めていきます。
※ひもは土壌の水分で融けて、やがては種だけになります 。
カテゴリー:
ごぼう
| 2010/05/18
大根の間引き
第1弾で撒かれた大根の間引き作業をしています。
この仲良しさんを・・・。
大きくなるための大事な作業です。
カテゴリー:
大根
| 2010/05/17
大根の種まき
大根の種です。ビービ−弾ぐらい大きさ。
ころころ。
機械で、等間隔で二粒づつ種をまき、ビニールマルチをかける作業を同時にしていきます。
それでもひとつひとつ人の手で確認、修正していきます。
カテゴリー:
大根
| 2010/05/17
長いもの芽出しをしています。
1本の
長いも
を5〜6個くらいに包丁で輪切りし、直射日光と湿度のかからない一定温度の場所で、切り口を乾燥させた種芋を(コルク化すると言います)。
今度は湿度と温度をかけ、催芽(芽出し)を行います。
芽の大きさが大豆粒大になったら、
いよいよ畑に植え付けです。
カテゴリー:
長いも
| 2010/05/14
ビニールハウスでは、着々と植え付けの準備が進んでいます。
スイートコーンの苗。収穫は夏です。
あまーいあまーいぷりぷりのとうきび!楽しみです。
かぼちゃの苗です。まだ畑デビューは先になりそうです。
収穫は秋。時間をかけて大事に育てます。十勝も天候不順で、畑仕事が遅れ気味・・。
カテゴリー:
かぼちゃ
| 2010/05/14
«Prev
||
1
|
2
|
3
|...|
51
|
52
|
53
|| Next»
<
2021-04
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事一覧
雪の下
(16/01/10)
本年もよろしくお願いいたします。
(16/01/01)
ゆめちからの収穫
(15/07/30)
緑のトンネル
(15/07/07)
(15/07/05)
晴れたり曇ったり。
(15/06/11)
それぞれの畑。
(15/05/28)
今日もパオパオ
(15/05/02)
あたたかくなりました。
(15/04/24)
パオパオの下は。
(15/04/23)
カテゴリー
全てのカテゴリー
かぼちゃ
ごぼう
じゃがいも
とうきび
にんじん
にんにく
アスパラ
大根
定点観測 かぼちゃ・長いも・スイートコーン
定点観測 じゃがいも 長いも
定点観測 じゃがいも 長いも 小麦
定点観測 じゃがいものアップ
定点観測 小麦 長いも
定点観測 玉ねぎ 人参 スイートコーン
小麦
玉ねぎ
総合
長いも
過去の記事
2016年01月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
RSS2.0
RSS1.0
ATOM
TOP/お知らせ
|
会社概要
|
お問い合わせ